カルチョワールド フォア ユヴェントス

ユヴェントスを中心に見たカルチョの世界

UEFA EURO 2004UEFA EURO 2004

予想通りの2-2

4-2-3-1で各ポジションに2人ずつ選出して挑んだ。初戦のデンマーク戦でイタリアにとってはアクシデントとも言える事態が起きた。

 

トッティを執拗にマークしていたポールセンにトッティはつばを飛ばして威嚇したのだ。侮辱行為として退場する。 試合は引き分けにするのがやっとだった。本来は各ポジションに2づつなのでカッサーノがポジションにつくはずだが、 カッサーノはトッティの弟分的存在で頭に超がつくほどの問題児。兄貴分のトッティがやらかしたのだから弟分もやらかす可能性は十分すぎる程だった。 結果、本来のシステムを捨てスウェーデンと引き分けた。

 

ここからが本題で、レキュレーション上3戦目のスウェーデンとデンマークが2-2で引き分けるとどちらも決勝トーナメントに進出できるため、 イタリアメディアはこぞって2-2になることを予想し、八百長が起きると発表した。 (余談だが、それで知ったのがスウェーデンとデンマークは友好国で歴史的には、スウェーデンとデンマーク一つの国になる可能性があったそうだ。)

 

予想通り2-2でイタリアはブルガリアに勝利するもGLを突破出来なかった。

 

基本フォーメーション

2004年イタリア代表 フォーメーション

トッティの出場停止で混迷する

図とは違うが初戦は世界的に流行の4-2-3-1の布陣で挑んだ。CFヴィエリ、2列目が右からカモラネージ、トッティ、デルピエロ。中盤がペロッタ、ザネッティ。

トッティ出場停止の2戦目は図同様の布陣で、途中から中盤1枚を減らし左SBを投入。さらにカッサーノをトップ下に移動して3-4-1-2にした。

3戦目もメンバーややり方は違えど2戦目同様に4-3-2-1から3-4-1-2に切り替えている。

 

監督・選手

監督:ジョバンニ・トラパットーニ
GK
1
ジャンルイジ・ブッフォン
3
0
12
0
0
22
0
0
背番号/名前/リーグ出場数/ゴール数
DF
2
3
0
3
マッシモ・オッド
1
0
5
ファビオ・カンナバーロ
2
0
6
マッテオ・フェラーリ
0
0
13
3
0
15
ジュゼッペ・ファヴァッリ
1
0
19
ジャンルカ・ザンブロッタ
3
0
23
マルコ・マテラッツィ
1
0
背番号/名前/リーグ出場数/ゴール数
MF
4
1
0
8
ジェンナーロ・イヴァン・ガットゥーゾ
2
0
10
フランチェスコ・トッティ
1
0
14
ステファノ・フィオーレ
3
0
16
マウロ・グーマン・カモラネージ
2
0
20
シモーネ・ペロッタ
3
1
21
アンドレア・ピルロ
2
0
背番号/名前/リーグ出場数/ゴール数
FW
7
アレッサンドロ・デル・ピエロ
3
0
9
クリスティアン・ヴィエリ
3
0
11
ベルナルド・コッラーディ
1
0
17
マルコ・ディ・バイオ
1
0
18
アントニオ・カッサーノ
3
2
背番号/名前/リーグ出場数/ゴール数

試合結果

大会成績:グループリーグ敗退

 

グループリーグ(C)

2004.06.14
デンマーク
0-0
イタリア
 
 
 

 

2004.06.18
イタリア
1-1
スウェーデン
 
 
 
カッサーノ
'37
 
 
'85
イブラヒモヴィッチ

 

2004.06.22
イタリア
1-2
ブルガリア
 
 
 
 
'45
ペトロフ
 
'48
ペロッタ
 
'90+4
カッサーノ

 

イタリア代表

ワールドカップ

コンフェデレーションズカップ

UEFA EURO

UEFA EURO 2020  |   UEFA EURO 2016  |   UEFA EURO 2012  |   UEFA EURO 2008  |   UEFA EURO 2004  |   UEFA EURO 2000  |   UEFA EURO '96  |  
×